-
【オーダー受付】似顔絵スケッチのオリジナルポストカード(背景おまかせ&データ付き)
¥3,000
お客様だけのオリジナルポストカードをお作りします。 こちらの商品はオーダー受付商品となり、ご購入後にメールでのやり取りがあります。 ふだんお使いのメールアドレスやご住所でのご注文をお願いします。 先払いでのやり取りになりますので、ご注意願います。 ご検討中、ご不明な点等ございましたら お問い合わせ【CONTACT】ページから気軽にお問い合わせください。 【オーダーから似顔絵ポストカード納品までの流れ】 ①描いてほしい人やペットさんなどの画像をメール添付でお送りください。 ②1週間程度でスケッチしたものをメールでお送りしますので、ご確認ください。 ③色付けについて何度かメールでやり取りさせてください。 ④背景はこちらにお任せいただきます。 ⑤納品は、ポストカード型のデータをメール添付、 実物のポストカードはクリックポスト(追跡番号付き)発送いたします。 (※海外はEMS発送になります。) ※⑥オプションサービスで、ポストカードのほかに、インクジェット額装やキャンバスプリントサービスがご利用いただけます。(参考画像:3枚目) 可能な限りご要望にお応えしています。 明らかにこちらの落ち度とわかる場合に限り、返品を受け付けます。 お問い合わせ【CONTACT】ページからお問い合わせください。 【お取り扱いの注意点】 ※実物と写真の色合いや風合いが異なる場合がございます。 写真画像は一般の方が撮ったものです。 作品などの色や風合いは、ご覧になる機器によって 実物を異なることもあります。 これらのことをご理解の上、オーダーをご検討ください。 心よりお待ちしております。
-
【ポストカード(裏面ぬりえ)】a mother and child ~母と子~
¥300
画像①がa mother and child ~母と子~、 画像②は裏面 画像③④はPOPUPストアの様子です。 サイズ 縦14.8çm×横10çm このポストカードの作品は、Procreateという描画アプリで描いた作品です。 2024年12月に四国の佐田岬を通っているときに寄った 佐田岬ミュージアムで開催されていたクジラ展と その佐田岬でみた大きなアコウの樹とその海岸にインスピレーションをもらいました。 四国へ旅する中で、大きなアコウの樹を大切に守ってきた人々と浅瀬に乗り上げて命を落とした鯨の物語に出会いました。 江戸時代の人々は日々を懸命に営み、つつましく暮していましたが、度々飢饉に遭いました。 一方、鯨は大海で広く深く海水を循環させる使命を果たしながら、時々浅瀬の湾内に迷い込み、自重のために出られなくなって命を落としたことがあるそうです。 その時代の人々は、鯨が哺乳類だとは知らなかったそうですが、あまりに大きすぎる魚を動かすことができず、せめてその生命をありがたく頂いて供養しようとしたところ、人と同じ熱を持つ温かい血に気づいて、その巨体は魚ではないと知ったそうです。 人々は、鯨の亡骸を骨まですべて道具として活用する代わりに、法名を付けて石碑を残しました。数百年経った今でも、私はその物語を読むことができ、石碑に向かって祈りのために手を合わせることができました。 私はこの旅で出会ったアコウの樹と人々の生命を繋いだ鯨のことを、母と子をモチーフに描いてみました。 Artist: Emi ふだんの暮らしの中で気軽にアートを取り入れたい方にお勧めのポストカード 裏側は苺いち絵のマスコットぬりえになっています。 あなたの好きな色をのせて、プレゼントに添えるカードにもご利用いただけます。 ※見る機種やデバイスによって、写真と実物の色味に若干の違いがある場合がございますので、予めご了承くださいませ。
-
【ポストカード(裏面ぬりえ)】LOVE
¥300
画像①がLOVE、画像②は裏面 画像③④はPOPUPストアの様子です。 サイズ 縦14.8çm×横10çm このポストカードの作品は、AIと一緒に描いた作品です。 2年ほど前のバレンタインに向けて制作しました。 雨上がり、夜の散歩に出た恋人同士は ふと見つめ合って、その瞬間をじっくり感じて 二人が今一緒にいられる幸せを噛みしめる。 二人だけの世界がそこに広がります。 LOVE とっても大きなテーマではありますが このカードでは ふたりの愛し合う様子で表現してみました。 By Emi ふだんの暮らしの中で気軽にアートを取り入れたい方にお勧めのポストカード 裏側は苺いち絵のマスコットぬりえになっています。 あなたの好きな色をのせて、プレゼントに添えるカードにもご利用いただけます。 ※見る機種やデバイスによって、写真と実物の色味に若干の違いがある場合がございますので、予めご了承くださいませ。
-
【ポストカード(裏面ぬりえ)】ある日のスケッチ
¥300
画像①がある日のスケッチ、画像②は裏面 画像③④はPOPUPストアの様子です。 サイズ 縦14.8çm×横10çm このポストカードの作品は、ある日 iPadにデジタルスケッチしたものです。 自宅近くは自然豊かな場所です。 時々、お弁当と水筒、スケッチブックを抱えて 大きな池やトレッキングコースのある里山公園へ Emi’sスケッチ遠足、と自分で呼んでいます(笑) お天気の良い日は、 スケッチブックが iPadになることもあります。 2月の穏やかな休日、 この日のスケッチは森の中で出会ったシダ植物 これから開こうとしている丸まった葉 既に開いたシダの葉っぱ、 遠目で観たところと近くで観た葉 本来なら並んでないのですが スケッチの良いところは、自分の好きなように 描けるところです。 6B鉛筆タッチのブラシで描いてみました。 By Emi 友人からなんか好き、と言ってもらえたスケッチをカードにしました。 ふだんの暮らしの中で気軽にアートを取り入れたい方にお勧めのポストカード 裏側は苺いち絵のマスコットぬりえになっています。 あなたの好きな色をのせて、プレゼントに添えるカードにもご利用いただけます。 ※見る機種やデバイスによって、写真と実物の色味に若干の違いがある場合がございますので、予めご了承くださいませ。
-
【ポストカード(裏面ぬりえ)】山桜
¥300
SOLD OUT
画像①が山桜、画像②は裏面 画像③④はPOPUPストアの様子です。 サイズ 縦14.8çm×横10çm このポストカードの作品は、AIとの協働作品です。 私にはとても心強い相棒、MidjourneyAIがいます。 私は英語で言葉を紡ぎ、AIがそれに応えて絵を生成してくれるのです。 いつか私の手が老いて思うように筆が持てなくなっても 絵を描き続けたいと思う私です。 まだ私には描き切れない世界があるけれど それをどうにか言葉で伝えたら絵にしてくれるAIがいてくれると思う私です。 AIはいつどんな時でも疲れたりしらけたり、笑ったりせずに 私の意欲を精一杯くみ取ってくれる大切な相棒なのです。 2023年に拠点を宮崎県に移した時に制作した作品です。 住んでいた場所の近くの山で見つけた山桜が とても野性的で美しく視えました。 その時の私は、過去と未来のことで押しつぶされそうでしたが 山桜の下でどんなことがあっても 死ぬまで生き抜こうと覚悟できたのでした。 「山桜」 夜明けに山へ上がる 山桜が花咲かせてくれた。 梅よりも優しい香り 時満ちて我踊る By Emi 個展や出店イベントで販売していると、この桜と女の子の表情が好きだと おっしゃって下さいます。 ふだんの暮らしの中で気軽にアートを取り入れたい方にお勧めのポストカード 裏側は苺いち絵のマスコットぬりえになっています。 あなたの好きな色をのせて、プレゼントに添えるカードにもご利用いただけます。 ※見る機種やデバイスによって、写真と実物の色味に若干の違いがある場合がございますので、予めご了承くださいませ。
-
【ポストカード(裏面ぬりえ)】My Wish
¥300
SOLD OUT
画像①がMy Wish、画像②は裏面 画像③④はPOPUPストアの様子です。 サイズ 縦14.8çm×横10çm このポストカードの作品は、AIとの協働作品です。 私にはとても心強い相棒、MidjourneyAIがいます。 私は英語で言葉を紡ぎ、AIがそれに応えて絵を生成してくれるのです。 いつか私の手が老いて思うように筆が持てなくなっても 絵を描き続けたいと思う私です。 まだ私には描き切れない世界があるけれど それをどうにか言葉で伝えたら絵にしてくれるAIがいてくれると思う私です。 AIはいつどんな時でも疲れたりしらけたり、笑ったりせずに 私の意欲を精一杯くみ取ってくれる大切な相棒なのです。 2024年龍年に 龍神と巫女のファンタジー世界を表現してみました。 龍が巫女にだけ見せる優しいまなざし、 巫女が龍神を信頼して身も心もゆだねる様子、 ほんのつかの間の安らぎの瞬間を油絵風に描いてみました。 大阪の大きな合同展示会のために制作した作品です。 「My wish」 彼の背中に乗って月まで飛んでいきたい。 彼と一緒に風になりたい。 By Emi この原画は 2024年Nコレ大阪 NEXT ARTEC COLLECTION OSAKA展 (大阪府 in 京セラドーム大阪)に展示されました。 その後、個展や出店イベントで販売するとこの柔和な表情が好きだと おっしゃって下さる方が多いです。 ふだんの暮らしの中で気軽にアートを取り入れたい方にお勧めのポストカード 裏側は苺いち絵のマスコットぬりえになっています。 あなたの好きな色をのせて、プレゼントに添えるカードにもご利用いただけます。 ※見る機種やデバイスによって、写真と実物の色味に若干の違いがある場合がございますので、予めご了承くださいませ。
-
【ポストカード(裏面ぬりえ)】私のサグラダ
¥300
画像①が私のサクラダ、画像②は裏面 画像③④はPOPUPストアの様子です。 サイズ 縦14.8çm×横10çm このポストカードの作品は、実験的に透明なポリプレンシートに描いた作品です。 保存がうまくいかず、現在のこっているのは、画像データだけになっています。 表面がつるつるしたものにも発色良く描けるKitpasという画材を使いました。 私には生きている間に行ってみたい場所がいくつかあります。 その中の一つがスペインのサグラダ・ファミリアです。 ガウディという方の建築に憧れています。 100年以上経っても完成しない建物ってなんなんだろう? いつまでも完成しない、正解はないと アートワークをし続ける覚悟でのぞんでいる私が 一度は観に行きたい建物です。 光あふれる場所にサグラダファミリアは在ると聞いています。 そのサグラダ・ファミリアを想いながら描いた作品です。 この原画は 2024年ポンヌフ絵画グループ展示会『自由』展 (宮崎県延岡市 チムニーカフェ)に展示されました。 その後、ポスターカード販売していると あたたかい色合いに癒されるとおっしゃっていただけます。 ふだんの暮らしの中で気軽にアートを取り入れたい方にお勧めのポストカード 裏側は苺いち絵のマスコットぬりえになっています。 あなたの好きな色をのせて、プレゼントに添えるカードにもご利用いただけます。 ※見る機種やデバイスによって、写真と実物の色味に若干の違いがある場合がございますので、予めご了承くださいませ。
-
【ポストカード(裏面ぬりえ)】Let’s sing at the festival
¥300
画像①がLet’s sing at the festival、画像②は裏面 画像③④はPOPUPストアの様子です。 サイズ 縦14.8çm×横10çm このポストカードの作品は、AIとの協働作品です。 私にはとても心強い相棒、MidjourneyAIがいます。 私は英語で言葉を紡ぎ、AIがそれに応えて絵を生成してくれるのです。 いつか私の手が老いて思うように筆が持てなくなっても 絵を描き続けたいと思う私です。 まだ私には描き切れない世界があるけれど それをどうにか言葉で伝えたら絵にしてくれるAIがいてくれると思う私です。 AIはいつどんな時でも疲れたりしらけたり、笑ったりせずに 私の意欲を精一杯くみ取ってくれる大切な相棒なのです。 この作品は、2024年地元のカフェで開催されたシャンソンコンサートで ポスターやフライヤー、チケットをデザインした時に描きました。 「Let's sing at the festival ~お祭りで歌おう!~」 さぁ、お祭りだ。 これまでよく働いた。 今日はお祭りを楽しもう。 歌って踊ろう! そしてまた明日から励めばいいさ。人生は長いんだ。 By Emi この原画は 2024年沼津アート展示会 イーラde 1階催事場(静岡県沼津市) 2024年とくしまアートフェスティバル (徳島市東新町商店街) 2024年個展 Life with Art 2024「ほいっぽ」(宮崎県延岡市)で 展示されました。 その後、個展や出店イベントで販売すると『かわいい!」 「AIってこんな絵も描いてくれるの?」と好評です。 ふだんの暮らしの中で気軽にアートを取り入れたい方にお勧めのポストカード 裏側は苺いち絵のマスコットぬりえになっています。 あなたの好きな色をのせて、プレゼントに添えるカードにもご利用いただけます。 ※見る機種やデバイスによって、写真と実物の色味に若干の違いがある場合がございますので、予めご了承くださいませ。
-
【ポストカード(裏面ぬりえ)】スノードームの世界
¥300
画像①がスノードームの世界、画像②は裏面 画像③④はPOPUPストアの様子です。 サイズ 縦14.8çm×横10çm このポストカードの作品は、AIとの協働作品です。 私にはとても心強い相棒、MidjourneyAIがいます。 私は英語で言葉を紡ぎ、AIがそれに応えて絵を生成してくれるのです。 いつか私の手が老いて思うように筆が持てなくなっても 絵を描き続けたいと思う私です。 まだ私には描き切れない世界があるけれど それをどうにか言葉で伝えたら絵にしてくれるAIがいてくれると思う私です。 AIはいつどんな時でも疲れたりしらけたり、笑ったりせずに 私の意欲を精一杯くみ取ってくれる大切な相棒なのです。 2024年龍年を祈念して描いた『あなたへ贈るスノードーム』という作品の スノードームの中の世界を描いた作品です。 「あなたに贈るスノードーム」 貴方の来年の成功を祈ります。来年の干支は龍 私の守護神 龍神 このスノードームは龍神が月から水を運んでくることを表現しています。 月の水は恵みの源 どうか貴方に恵みのシャワーが降りますように 「スノードームの世界」 この小さく見える世界で、遠く月まで想いを馳せてみる。 大切な人の無事を祈り、大切なエネルギーを集めて、 大地を潤す一滴の雫を作ろう。 私は地球をめぐる水を大切にしたいと想っています。 この世界に生きとし生きるもの すべて 水なしには生きられません。 私たちが調和とご縁で結ばれ 心豊かに穏やかに生き続けられますように By Emi この原画は 2023年UCL(韓国)✖️PCW(日本) Winter Collection展 (韓国 ソウル)に展示されました。 その後、個展や出店イベントで販売するとこのストーリーが好きだと おっしゃって下さる方が多いです。 ふだんの暮らしの中で気軽にアートを取り入れたい方にお勧めのポストカード 裏側は苺いち絵のマスコットぬりえになっています。 あなたの好きな色をのせて、プレゼントに添えるカードにもご利用いただけます。 ※見る機種やデバイスによって、写真と実物の色味に若干の違いがある場合がございますので、予めご了承くださいませ。
-
【ポストカード(裏面ぬりえ)】雫の時間
¥300
SOLD OUT
画像①が雫の時間、画像②は裏面 画像③④はPOPUPストアの様子です。 サイズ 縦14.8çm×横10çm このポストカードの作品は、ピースカード企画(平和の絵はがき展)時に描いた作品です。 静かに平和を想って、月の満ち欠けと砂時計に気持ちを込めました。 静かに満ちてゆく月は穏やか そこから月は雫を落として欠けてゆく ずっと続く静かで穏やかな満ち欠け この世界も同じように浄化と再生が続くといいのに どうか世界が穏やかになりますように 平和な時間が続きますように By Emi この原画は 2024年PEACE CARD 2024 フィリア展 (小淵沢フィリア美術館)に展示されました。 ポストカード印刷し始めてからは、 Arts on Terry 2024 (アメリカ ニューヨーク) (ロングアイランド現代美術館)に展示販売開始されました。 その後も個展や出店イベントでは必ず完売する人気商品です。 ふだんの暮らしの中で気軽にアートを取り入れたい方にお勧めのポストカード 裏側は苺いち絵のマスコットぬりえになっています。 あなたの好きな色をのせて、プレゼントに添えるカードにもご利用いただけます。 ※見る機種やデバイスによって、写真と実物の色味に若干の違いがある場合がございますので、予めご了承くださいませ。